-
長崎県は外国人材の適正な受入・定着促進へ、JICA人的貢献が過半のJP-MIRAIと連携
-
農水省はASEANの食料安全保障の確保で意見交換
-
自民党政権でバングラデシュ国民の健康増進に取り組む決意を表明、アジア感染症予防に1,000万ドル支援
-
フィリピン全国剣道大会に日本大使が出席
-
富山県は韓国の登録者7万人のインフルエンサー招聘、県の魅力発信
-
愛知県は5.5億円投入事業を活用し定住外国人支援の研究集会、「日本語の読み書きとは何か・本当に必要なのか」等
-
長崎県の大石知事がタイでトップセールス、リンガーハット・タニヤ店訪問等
-
熊谷知事の千葉県は日本ではなく世界に貢献するグローバル人材の育成、中高校生留学フェア
-
自民党政権はベトナム少数民族の生計向上支援、約2.3億円の資金供与
-
茂木外相は日本は今まで中国との連鎖を断ち切る意図は一度もなかったと、日中外相電話会談
- 最新ニュース一覧を見る
ネクシフ・エナジーがベトナムのコックサン水力発電プロジェクトに追加出資
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 東南アジアの独立系発電会社のネクシフ・エナジーは本日、ベト・ハイドロに追加出資することで合意に達したと発表しました。ベト・ハイドロは、これにより得た資金をコックサン・プロジェクトの持ち分の引き上げに充てます。
ネクシフ・エナジーの創業者で、共同最高経営責任者を務めるサレンダー・シンは、次のように述べています。「ネクシフ・エナジーは、最近完工し、操業を開始したコックサン・プロジェクトへの出資を拡大できたことをうれしく思います。今後も、ベトナムの電力セクターへの投資を増やしていく考えです。」
コックサンは、ホン川(紅河)の支流のドゥム・リバー・バレーにおける30メガワットの流れ込み式水力発電プロジェクトで、ハノイから北西に約300キロのラオカイ省に位置します。
ベト・ハイドロの会長兼ネクシフ・エナジーのプロジェクトおよびオペレーション担当エグゼクティブバイスプレジデント(EVP)のスリニバス・ラオは、次のように述べています。「コックサン・プロジェクトは、多国籍組織、現地政府および地域社会により、環境および社会責任を考慮した模範的な水力発電プロジェクトと捉えられており、ベト・ハイドロは本プロジェクトを成功に導いた政府、従業員、建設会社の協力に感謝しています。」
ネクシフ・エナジーは、ベト・ハイドロに追加出資します。ベト・ハイドロはこの資金をコルベン・エナジー・ホールディングス(ベトナム)・リミテッドおよびHVDコンストラクション・アンド・インベストメント・コンサルタントJSCの同プロジェクトにおける残存持分の取得に充当し、これによりベト・ハイドロの同プロジェクトの持分は92パーセントに増加します。インフラコ・アジア・デベロプメントは、ベト・ハイドロの少数持分を維持します。
ネクシフ・エナジーのエナムル・ラティフィ事業開発担当EVPは、次のように述べています。「ベトナムは、ネクシフ・エナジーの重要なターゲット市場です。コックサンへの追加投資は、同国への当社の取り組みの証左と言えます。私たちはベトナムを代表する独立系発電会社となることを目指しており、現在も同国における多数の有望な投資機会の評価を進めています。」
ネクシフ・エナジーについて
ネクシフ・エナジーは、シンガポールを拠点とする独立電力管理会社のネクシフとエネルギーに重点を置く世界有数のプライベートエクイティ企業のデナム・キャピタルによって2015年8月に設立されました。当社は、東南アジアとオーストラリアの全域で従来型発電資産と再生可能エネルギー発電資産の開発・資金調達・建設および好機を見計らった買収を行っています。デナムにとってネクシフ・エナジーへの投資はこの地域への回帰を意味し、ネクシフが培ってきた確固とした経験と関係を基盤に一段の発展に注力しています。ネクシフ・エナジーの詳細情報は、www.nexifenergy.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Pierpont Communications on behalf of Nexif Energy
Krystal Patout,
+1 713-627-2223
kpatout@piercom.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









ユニバーサル・ベイパー・ジェット・コーポレーション、シンガポールにグローバル本社および研究開発センターを開設
大腸がん、肝臓がん、肺がん患者の生存期間が延長-日本からベトナム・ビンメック病院に技術移転されたAIET細胞免疫療法で
エクソーラ、バンコクでのイベント成功を受け東南アジアでのプレゼンス強化
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店