-
愛知県は5.5億円投入事業を活用し定住外国人支援の研究集会、「日本語の読み書きとは何か・本当に必要なのか」等
-
長崎県の大石知事がタイでトップセールス、リンガーハット・タニヤ店訪問等
-
熊谷知事の千葉県は日本ではなく世界に貢献するグローバル人材の育成、中高校生留学フェア
-
自民党政権はベトナム少数民族の生計向上支援、約2.3億円の資金供与
-
茂木外相は日本は今まで中国との連鎖を断ち切る意図は一度もなかったと、日中外相電話会談
-
山本知事の群馬県は自民党政権の文科省の補助金活用、地域日本語教育講演会を開催
-
神奈川県の黒岩知事はベトナム訪問、ホーチミン・ダナン・ハノイ等
-
小池知事の東京都は家庭に居場所等がない成人過ぎの20代含めた子供を支援、支援団体に最大2,565万円投入
-
自民党政権はフィリピンの障がい者生計改善を支援、5万ドル無償資金協力
-
神奈川県は外国人住民の妊娠・出産からの支援で意見交換、ネパール子供の言葉・文化を育てる等
- 最新ニュース一覧を見る
田辺三菱製薬、アジア太平洋地域10カ国でのスペドラ(アバナフィル)のライセンス契約をメナリーニ・アジアパシフィックと締結
シンガポール--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 田辺三菱製薬株式会社(TSE: 4508)とシンガポールに拠点を置くメナリーニ・アジアパシフィック・ホールディングス(メナリーニAP)は、スペドラ(アバナフィル)の商業化と販売促進のためのライセンス契約を締結しました。メナリーニAPは田辺三菱製薬から、中国、香港、マカオ、台湾、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムでアバナフィルを販売する独占的権利を獲得します。
メナリーニAPは世界最大のイタリアのバイオ製薬企業グループであるメナリーニ・グループの傘下にあり、そのすべてのワークプロセスにおいて、適格・正確で最高の倫理基準に則った医学・科学情報を医師や医療専門家に提供しています。メナリーニ・グループはすでに、欧州40カ国以上にオーストラリアとニュージーランドを加えた国々で本製品の販売権を取得しています。
スペドラ(アバナフィル)は新規の革新的なホスホジエステラーゼ5阻害薬(PDE5-i)で、2013年6月に欧州委員会が勃起不全の治療薬として承認しました。米国では2012年4月にFDAが同じ適応症に対し、ステンドラの商標名で承認しました。
田辺三菱製薬の三津家正之代表取締役社長は、次のように述べています。「メナリーニ・アジアパシフィックはこの地域におけるパートナーとして理想的です。地域の内科医や泌尿器科医/男性科専門医への広範なリーチ、強力なコアバリュー、製品投入で定評ある実績を持つメナリーニAPと提携でき、うれしく思います。」
メナリーニ・アジアパシフィックの最高経営責任者(CEO)であるDr. Luca Lastrucciは、次のように述べています。「アジア太平洋地域の勃起不全(ED)治療薬市場は、診断率の向上、患者の支払い能力の向上、質の高い医療へのアクセス改善により、近い将来において大きな成長を遂げるとみられます。スペドラは、独自の薬理学特性と迅速な作用発現により、勃起不全(ED)の男性にとって画期的な治療選択肢であるため、当社のメンズヘルスポートフォリオに歓迎されるものです。早漏症(PE)に対する治療薬として初めて承認されたプリリジーとともに、メナリーニAPはアジア太平洋地域におけるメンズヘルス領域でそのプレゼンスを一層強固なものにしました。」
スペドラ(アバナフィル)について
アバナフィルは選択性が高く強力な第2世代PDE5阻害薬です。アバナフィルはその独自の薬物動態プロファイルにより、大半の患者で服用から約15分以内に効果を発揮することが示され、欧州で承認された唯一のPDE5阻害薬として、性行為の15~30分前に服用するものとなっています。アバナフィルは迅速な作用発現に加え、良好な忍容性プロファイルを示し、臨床試験では本クラスの医薬品に伴う有害事象の発生率は低いものでした。スペドラはアバナフィルのEUでの商標名ですが、勃起不全の治療薬として欧州医薬品庁から承認を得ています。米国ではステンドラとして知られ、勃起不全の治療薬として米食品医薬品局も承認しています。田辺三菱製薬は一部のアジア環太平洋諸国で男性性機能不全の治療薬としてのアバナフィルの開発権・商権を保有しています。
田辺三菱製薬について
田辺三菱製薬株式会社(MTPC)は大阪に拠点を置く研究主導型の製薬企業です。MTPCは自己免疫疾患、中枢神経系疾患、糖尿病と腎臓病、ワクチンの各分野で創薬に挑戦しています。MTPCはこれらの目標に向け、研究開発パイプラインを強化しています。MTPCは医薬品の創出を通じ、世界各国の人々の健康な暮らしの向上に貢献しています。
MTPCの詳細についてはhttp://www.mt-pharma.co.jp/eをご覧ください。
メナリーニ・アジアパシフィックについて
メナリーニ・アジアパシフィックは世界最大のイタリアのバイオ製薬企業グループであるメナリーニ・グループの傘下にあり、当グループは130年以上の伝統を誇り、高度な訓練を受けた1万6000人以上の従業員が100カ国以上で厳格な倫理原則に則って活動しています。メナリーニ・アジアパシフィックのビジョンは、当地域の人々の生活を改善するための重要な医療ブランドを提供する一流企業になることです。メナリーニ・アジアパシフィックは、臨床開発、薬事承認、製品発売からライフサイクル管理までの全商業バリューチェーンで事業を展開し、コンシューマーヘルス、皮膚科、アレルギー・呼吸器、循環器、腫瘍・スペシャルティーケア、メンズヘルスを含む重要な治療分野で、専有ブランドと提携ブランドから成る多様なポートフォリオを有しています。
メナリーニ・アジアパシフィックの詳細についてはwww.menariniapac.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
A. Menarini Asia-Pacific Holdings Pte Ltd
Jennifer Lin, +65-64943427
Senior
Regional Corporation Branding & Communications Manager
JenniferCW.lin@menariniapac.com
このリリースはビジネスワイヤからの提供を受けて掲載しています。
リリース内容については、それぞれの発表元企業にお問い合わせください。
アセアン10カ国情報









エクソーラ、バンコクでのイベント成功を受け東南アジアでのプレゼンス強化
エクソーラ、2025 GamingonPhone Awardsにおいて「年間最優秀決済サービスプロバイダー」に選出
YES、主要AIインフラサプライヤーよりガラスパネルおよびAI・HPCアプリケーション向け先進パッケージング装置のフルポートフォリオを提供する企業に選定
タイ伝統 音楽・舞踊の夕べ
…and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-公開上映・プレゼンテーション
FUN!FUN!ASIAN CINEMA 第1弾シンガポール映画『881 歌え!パパイヤ』上映
映画で読み解くサンシャワー展!「ワーキングタイトル」国立新美術館で開催
東南アジアの短編ドキュメンタリー上映会Visual Documentary Project 2016
淡路梅薫堂 江井工場
インドネシア料理スラバヤ 調布店