X
このページの所要時間: 114

フィリピン政府は、海外で働くフィリピン人労働者の仕事がなくなっている現状を改善するため、新たな雇用を作るために多くの国との協定を結んでいるとともに、自国に戻れていない者などに対しても支援を実施していることを発表した。

フィリピン労働雇用省によると、フィリピン政府では、フィリピン人労働者の海外への派遣と保護強化に向けて取り組みを進めており、今後はより多くの渡航先の国と協定を結ぶ方針であることを明らかにした。この取り組みの一つとして、カナダ・ロシア・中国・バンコクとも二国間協定を結び、海外フィリピン人労働者のための就労先を提供しようとしている。しかしながら、一部の国では渡航が制限されているため、海外フィリピン人労働者の派遣はまだ制限されているため、海外で働く予定の労働者は、国内にいる間にスキルを磨き続けるようアドバイスもしている。また、政府発表の統計によると、海外で働いていたフィリピン人が本国に送還できたのは、合計70.2万人となり、これらの者は必要な検疫手続きを経て家族と再会している。

なお、フィリピン政府は、海外労働者への様々な支援を行っているとしている。支援の一例としては、自国に戻れなくなっており、パンデミックのために仕事がない者に向けて、1人200米ドルを支給しているとしている。また、海外フィリピン人労働者の子供たちは、海外フィリピン人労働者扶養家族奨学金制度により、奨学金を受けているともしている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6