このページの所要時間: 約 1分13秒
出入国在留管理庁は、令和5年における難民認定者数が13,823人となり、前年に比べ10,051人(約266%)増加し、経済危機に陥ったスリランカからの申請が最多であり、クルド人問題などを抱えるトルコが二番目多かったことを明らかにした。
難民認定申請を行った外国人のうち、約12%に当たる1,661人が、過去に難民認定申請を行ったことがある者となっている。難民認定等手続の結果、日本での在留を認めた者は1,310人となった。そのうち、難民と認定した者は303人、難民とは認定しなかったものの補完的保護対象者と認定した者は2人、難民及び補完的保護対象者のいずれにも認定しなかったものの人道的な配慮を理由に在留を認めた者は1,005人となっている。
国籍の内訳は、スリランカ3,778人、トルコ2,406人、パキスタン1,062人、インド934人、カンボジア888人、ネパール697人、バングラデシュ538人、ウズベキスタン473人、ミャンマー324人、アフガニスタン259人などとなった。難民認定申請者の国籍は87か国にわたっている。
難民認定申請者の申請時における在留状況は、正規滞在者が12,983人(申請者総数の約94%)、不法滞在者が840人(同約6%)であり、正規滞在者が多くを占めている。しかしながら、この正規滞在者の在留資格は、観光等を目的として入国した「短期滞在」が10,738人となっている。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。