X
このページの所要時間: 123

アメリカ大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利した事はフィリピンにおいても大きく報じられたが、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が選挙活動中に約束していた事に関して有言実行だった事に対して、同じく選挙活動中に過激な約束をしていたトランプ氏はどの様な対応をとるのかフィリピンメディアからは注目を浴びている。

ドゥテルテ大統領は、選挙活動中に「南シナ海問題は中国政府からの鉄道供与などの経済支援を受けたうえで和解する」「麻薬撲滅のために麻薬密売人や麻薬常習者などは逮捕せずに殺害する」などの過激な公約を掲げていた。これらの公約はドゥテルテ氏を支持しない層からは大きな批判を受け、当初は大統領選に勝つ見込みは低かったが、最終的にはドゥテルテ氏は大統領選に勝利し、今年の6月30日にフィリピン大統領に就任している。ドゥテルテ氏が選挙活動中に約束していたことは、大統領選に勝つためだけに述べていた事であり就任後は過激な言動は行わないだろうとの予測も多かったが、これらの予測を裏切りドゥテルテ氏は有言実行をしている。

フィリピンメディアは、ドナルド・トランプ氏が大統領選に勝利した事に対して大きく報じている。トランプ次期大統領のフィリピンに対しての方針はまだ明確にされておらず未知数であるが、トランプ次期大統領はオバマ大統領と違い人権問題を取り上げない可能性が強いため、関係が改善する可能性が高いとの見方もされている。また、トランプ次期大統領は選挙活動中に過激な発言と公約を行っていたが、ドゥテルテ氏のように有言実行するのか、それとも口だけであるのかという意味においても注目している。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6