前回は少し前のプノンペンを書かせていただきましたが、現在のプノンペンは大きく様変わりをしています。
韓国の投資が盛んで大きな建物がいくつも建つようになってきました。日本からのODAが途絶えていた時期に中国からのODAが盛んとなり、それに比例するように韓国からの投資も伸びてきました。その結果、インフラ設備やオフィスビル、アパートメントが中国、韓国資本で建てられるようになりました。こうした中、イオンモールや100円ショップのダイソーといった日系の企業殿が果敢に進出をされていますが、かなり苦戦を強いられていると聞いています。
こうした経済の発展期をプノンペンは迎えていますが、米国大使館の向かいにある私の定宿のSunway Hotelは宿泊料が倍となってしまいました。困りましたね。知り合いのカンボジア人も競って大きな家に住むようになり、顔つきが変わってきたように感じています。カンボジア人のあの優しさはどこへ行ったのでしょうか。特に若いカンボジアの女性はあの初々しさを忘れてしまったかのようです。たくましく生きるというスタイルは、とても素晴らしい事だと思います。一方人間として守らなければいけない大切なルールもあります。そして親から受け継いだカンボジア人としての振る舞いや誇りもあると思います。そうしたカンボジア人がずっと守ってきた素晴らしい点を金銭と引き換えてしまうのは、とても残念な事だと私は案じています。
プノンペンの人達は疲れた時にはヤギの肉をスタミナ飯として食べます。野菜と一緒に炒めて食べる事が多いのですが、食べやすくて美味しかったのを憶えています。もちろんとてもリーズナブルです。一生懸命働いて、たくさんの汗を流した後に食べるヤギの肉、クメールの人達の笑顔がそこにはありますね。
プノンペンを流れるメコン川はとても大きな川です。さわやかな風をゆったりとした川面で運びながら、人々に安らぎを与えてくれています。仕事の合間に何度かメコン川に面したレストランでコーヒーを楽しみましたが、いつも何とも言えぬ心地よさをいただいていたように思います。クメールの微笑みとメコン川、悠久の時の流れを感じながら飲むコーヒーは、揺りかごのような心地よさを感じさせてくれます。どこからか喜多郎のシンセサイザーが聞こえて来るようです。
【著者プロフィール】
三浦純一 66歳
フォーバル・ベトナムのシニアアドバイザーとして2年。主にホーチミンでの現地法人立上げ、工業団地進出支援。
サイエスト株式会社 海外進出支援サービス 「グローバル顧問」所属
http://www.globalkomon.com
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。