このページの所要時間: 約 1分30秒
モンゴル外務省は、日本の茂木外務大臣がモンゴルに10月9日から10日に訪問し、モンゴルの新型コロナ対策のための緊急支援としてモンゴルにとって非常な有利な金利条件での250億円の円借款を受けたことを発表した。
モンゴル政府の発表によると、今回の茂木外務大臣のモンゴル訪問は、ニャムツェレン・エンフタイワン外務大臣からの招待により実施されたものである。日本の外務大臣による、単独でのモンゴル訪問は、今回の訪問で5回目となるとしている。
日・モンゴル外相会談では、今後開催される予定であるハイレベル訪問やイベントなどについて意見交換を行い、政治・防衛・貿易・経済・農業・文化・教育などの幅広い分野での両国の戦略的協力について協議を行った。また、2022年にモンゴルと日本の外交関係樹立50周年を祝うことについても協議を行った。国際問題に関しては、両国は積極的に協力していることを踏まえて、国連などの国際機関の枠組みの中での深い協力を行うことを再確認し、今後も北東アジアの繁栄と朝鮮半島の安全のために緊密に協力していくことに合意した。なお、中国政府が関与している南シナ海・東シナ海を巡る情勢については、モンゴル側からの懸念の表明は特段行われなかった。
10月9日に茂木外務大臣が実施した臨時会見では、記者から「南シナ海、東シナ海を巡る情勢についてのモンゴル側からの懸念の表明というのはあったんでしょうか?」との旨の質問が行われた。
この質問に対して茂木外務大臣は「先程申し上げたように、地域情勢について、きっちりと議論を行っているところです。日本の立場もしっかり伝え、モンゴルとも連携をしていきたいと考えていますが、外交上のやり取りですから、詳細は控えたいと思います」との旨の見解が示された。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。