X
このページの所要時間: 126

WHO西太平洋地域事務局は、ラオスでH5N1型鳥インフルエンザのヒトへの感染例が確認されたことを発表した。

WHOの発表によると、H5N1型鳥インフルエンザのヒトへの感染が確認されたのは、ラオス南部サラワン県の1歳の女の子となる。この女の子は、家禽と接触し、10月13日に咳・発熱・呼吸困難の症状を訴え、16日に入院し、19日に退院していた。家族は検査の結果、陰性であった。H5N1型鳥インフルエンザは感染した場合、重篤な経過をたどり致命的となり得るので早期治療を要するものとなり、多くの場合は家禽などと直接接触しているヒトが感染するものである。衛生環境に注意を払い、鳥との接触やリスクのある環境を避けることで感染を防ぐことができるものである。

鳥インフルエンザへの注意事項としては、「農場や生きた動物を売っている市場を避ける」「鳥に触れない」「鶏肉と卵を食べる際には加熱調理されていることを確認する」「アヒルの生血等の食品を食べない」「食事の前後に手を洗う」「鳥が生息する水域で泳がない」「インフルエンザの予防接種を検討する(鳥インフルエンザを予防できないが、ヒトインフルエンザとの「重複感染」のリスクを減らす)」「インフルエンザ様の症状(発熱、咳、倦怠感)を発症し,過去に鳥と接触歴がある場合は速やかに医師の診察を受ける」などが挙げられている。

今までは、鳥インフルエンザはヒト・ヒト感染を容易には起こさないと考えられているが、このウイルスが遺伝学的な変異を起こした場合、ヒトの間で流行する恐れがあるされており、その場合にはヒトはこのウイルスに自然免疫がないので深刻なパンデミックを引き起こす可能性もあるとされている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6