このページの所要時間: 約 1分16秒
東京都は、コロナ禍の現状においても、ムスリム・ベジタリアン・LGBTQなどの多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者の受入環境を整備することを支援する、オンラインセミナーを開催する。
東京都では、ムスリム・ベジタリアンをはじめ、多様な文化や習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進している。今回は、ムスリムなど多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者受入のためのセミナー・店舗見学・マッチング会を開催することとなった。なお、この事業は株式会社JTBが、東京都からの受託により実施するものとなる。
予定しているセミナーは、第1回「今から始める食の多様性対応~もう怖くないハラール・ベジタリアン・コーシャ・オーガニック~」、第2回「食の多様性に向けた先進事例紹介~ハラール・ベジタリアン・コーシャ~」、第3回「いまさら聞けないムスリム観光客対応と感染症対策とは?」、第4回「明日から提供できるムスリムメニューを先進事例でご案内!」、第5回「アフターコロナの観光戦略 ~LGBTQ・ダイバーシティ徹底解説~」、第6回「多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者をターゲットとしたプロモーション」、第7回「ベジタリアン・ヴィーガン・オーガニック 明日からできる現場対応!」、第8回「ベジタリアン・ヴィーガン・オーガニック メニュー開発のポイント」となる。
参加対象者は、都内の飲食店、宿泊施設、小売店、観光関連事業者などとなる。定員は、各回70名となる。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。