このページの所要時間: 約 0分51秒
アメリカのジョー・バイデン大統領とシンガポールのリー・シェンロン首相は、米・シンガポール首脳会談を実施し、ロシアのウクライナ侵攻はインド太平洋地域に悪影響を及ぼしているとの見解などを示した。
両者は、米国とシンガポールは主権・独立・領土保全の原則に対する揺るぎないコミットメントを強調し、国連憲章・国際法に明らかに違反しているロシアのウクライナへの侵入を非難した。また、国境は力で変えることができず、国家間の関係は国際法によって定められるなどの認識も共有した。バイデン大統領は、米国のインド太平洋戦略に記載されているように、インド太平洋地域の同盟国およびパートナーに対する米国の持続的かつ成長するコミットメントを繰り返した。
両者は、ミャンマー情勢に関しても深い懸念を共有した。両者は、ミャンマーの民間人に対する暴力の終結、アウンサンスーチー国家顧問、ウィンミン大統領および外国人被拘禁者を含むすべての政治的被拘禁者の釈放を引き続き求めた。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。