X
このページの所要時間: 138

シンガポールの10万人当たりの殺人発生率は0.21件であり、日本の0.25件よりも低い数値ではあるが、コロナ規制が緩和されたことにともない犯罪が増加する可能性がでてきている。なお、アメリカは4.94件、ロシアは7.68件、ウクライナは6.18件となっている。

在シンガポール日本国大使館によると、シンガポール警察の発表では2022年1月から3月の間に、主に詐欺(Scam)、痴漢・覗き、ひったくり・空き巣等、ナイフなどの凶器を使用した暴行・傷害等が発生しており、コロナ規制が緩和され、外出が増えたためか、被害が増加中の詐欺に加え、屋外での犯罪も徐々に増えているとしている。

なお、国際連合(国連)薬物・犯罪事務所(UNODC:United Nations Office on Drugs and Crime)が公表しているデータによると、2019年における、10万人当たりの殺人発生率は、シンガポールは0.21件となり、日本は0.25件となっている。他のASEAN諸国は、フィリピンは4.41件、ミャンマーは2.26件(2016年)となっている。他の主要国家は、アメリカは4.94件、カナダは1.84件、イタリアは0.47件、フランスは1.32件、韓国は0.58件、中国は0.53件(2018年)となっている。ロシアは7.68件、ウクライナは6.18件(2017年)となっている。

10万人当たりの強盗発生率では、シンガポールは1.268件(2018年)となり、日本は1.825件(2016年)となっている。他の主要国家は、アメリカは86.244件(2018年)、カナダは61.905件(2017年)、イタリアは47.810件(2018年)、フランスは154.343件(2017年)、韓国は2.254(2016年)件となっている。なお、ロシアは6.256件(2017年)、ウクライナは47.510件(2017年)となっている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6