X
このページの所要時間: 14

岸田総理大臣は、カンボジアに訪問したことにともない、カンボジア国民宛のメッセージを在カンボジア日本国大使館フェイスブックに投稿した。

岸田総理大臣の投稿では「今回の私の訪問では次の2つを目的としています。第1に、日本・カンボジア関係の更なる強化です。本年は、日本初のPKO要員をカンボジアに派遣して30周年という節目の年です。日本は、カンボジアの和平から復興と経済発展の道のりをカンボジアと共に歩んできました。第2に、ウクライナ、ミャンマーをはじめとする地域・国際情勢における連携の強化です。今回、国際社会は、国際秩序の根幹を揺るがす事態に直面しています。ロシアによるウクライナ侵略は明確な国際法違反で断じて認めることはできません。2023年は、日カンボジア外交関係樹立70周年の年です。カンボジアの皆様、私たちと一緒に日本・カンボジア協力の新たなページを開きましょう」との旨を述べていた。

この投稿に対しては、岸田総理の訪問を歓迎する返信が多かったが、その中には「あなたはカンボジアの民主主義、人権、カンボジア人の政治的権利、報道の自由について語らなかった。 2日間のカンボジア訪問中に、フン・セン首相とこれらの問題を提起すべきです」との旨の返信も存在していた。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6