X
このページの所要時間: 117

日本の不法滞在者への強制送還に反対している国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、「平和を愛するすべての難民の象徴」として、万博の国連パビリオンユニフォームに難民職人の手作りワッペンが採用されたことを発表した。

UNHCRによると、4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博にて、UNHCRも参画する国連パビリオンでは、UNHCRのグローバルパートナーであるファーストリテイリングが展開するユニクロがアテンダントユニフォームを提供し、難民の背景を持つ職人たちがジャケットを彩るオリジナルワッペンを制作した。制作に参加した難民の女性職人は「ワッペンは平和のシンボルであり、前を向いて歩み続ける難民の女性職人たちの想いが込められています。平和を愛するすべての難民の象徴です」と語っている。

今回ユニフォームを提供したユニクロを展開するファーストリテイリングは、2011年にUNHCRとグローバルパートナーシップを締結し、世界の難民・国内避難民への衣料支援をはじめ、さまざまな活動を通じて故郷からの避難を余儀なくされた人々への支援に取り組んでいる。

なお、4月10日にファーストリテイリングより発表された「2025年8月期 第2四半期決算サマリー」によると、国内ユニクロ事業は売り上げ収益が5,415億円となり、営業利益は975億円となり、営業利益率は18.0%となっている。ファーストリテイリングでは、これらの利益などをもとに、難民への支援を実施しているとみられる。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6