X
このページの所要時間: 124

天皇誕生日祝賀レセプションが、在外公館である在タイ日本国大使館、在ベトナム日本国大使館、在ブルネイ日本大使館などで開催された。

在タイ日本国大使館では、2月21日に、クイーンシリキット・ナショナル・コンベンションセンターにおいて開催された。来場者は、ドーン・タイ副首相兼外相やチャチャート・バンコク都知事などのタイ政界・経済界の多くの要人となり、来場者数は1,341人となった。会場では、日本企業各社や地方自治体、独立行政法人など41のブース出店があり、お寿司や日本酒などの和食がふるまわれ、オールジャパンの体制で日本の魅力を発信することができたとしている。

在ベトナム日本国大使館では、2月23日に開催された。出席者は、ベトナム共産党・ベトナム政府関係者、地方省市指導者、在ハノイ各国外交団、在ハノイ日本関係者などの約600人となった。レセプションの冒頭には、ベトナム国立交響楽団による日越両国の国歌演奏に続き、山田大使から、日越外交関係樹立50周年に当たる本年、一年を通じて頻繁な要人往来が期待される中、ベトナムとこの地域の平和と繁栄に役立つ取組みや経済面の協力を強化し、両国関係を更に加速させたい旨が述べられた。

在ブルネイ日本大使館では、2月28日に、ロマイザ教育大臣を主賓に迎え、Tarindak d’Poloにて開催された。経済、文化関係者、報道関係者、在ブルネイ外交団,当地在留邦人などの来客とともに、天皇陛下の御誕生日を御祝いした。レセプションの会場には、ブルネイに進出している日本企業によるブースが設けられ、ブルネイの人々に日本企業の活動を知ってもらう良い機会となったとしている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6