このページの所要時間: 約 1分28秒
新潟県は、「外国人観光客満足度向上のための広域観光連携促進セミナー」を開催したことを発表した。
新潟県の見解によると、日本における新型コロナウイルスの水際対策が緩和された9月以降、訪日外国人旅行者(インバウンド客)数は毎月右肩上がりに回復してきており、上越地域振興局では、冬季のスキー目的等で上越地域(上越市、妙高市、糸魚川市)に滞在する外国人観光客の満足度を向上させ、当地域のリピーターとなってもらうためには、スキー場周辺だけではなく地域全体への誘客を図り、この地域の食・文化・観光地等の魅力を伝える必要があると考えている。そのため、上越地域の事業者を対象にし、来たるインバウンド完全回復に向けて備えておかなければいけない知識やインバウンド観光における市を超えた連携の重要性等を学んでもらうことを目的とし「外国人観光客満足度向上のための広域観光連携促進セミナー」が開催された。
基調講演では、株式会社インアウトバウンド仙台・松島 代表取締役が講師となり、「外国人にとって市町村の枠組みは関係ない。そこで何が見られるのか、何ができるのか、何を食べられるのかが大切」「ビジョンは派手や豪華でなくていい。その土地の当たり前を編集することが外国人にはうける」「コロナが落ち着いてきたこともあり、インバウンド誘客を強化するため、観光庁から補助金の募集がどんどん出ている。補助金申請に抵抗感があるとは思うが、事業者の方はチャレンジしてみてはどうか」「外国人旅行者は食事などで滞在中にお金を多く使う。日本人は安く大量に売ろうとするが、事業者が苦しまずやっていける適正な価格を設定しなければならない。外国人は安いと品質を疑う。良いものは高く売った方が良い」などが述べられた。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。