X
このページの所要時間: 153

静岡県の教育委員会の義務教育課は、NPO法人日越ワールドメイトからベトナム国籍児童のいる学校へ、ベトナムで人気のサッカー漫画が寄贈されることを発表した。

静岡県によると、2023年は日本とベトナムの外交が樹立して50年の記念すべき年であるとして、日本とベトナムの友好発展を理念に日本在住ベトナム人への情報提供や支援を目的として活動するNPO法人日越ワールドメイトが、ベトナム国籍の児童が在籍する小学校に、ベトナムのサッカー漫画を寄贈することとなった。

寄贈するサッカー漫画は、ベトナムで大変人気を博している「SON GOAL!(ソン・ゴール)」で、株式会社KADOKAWAから出版されるものとなる。ベトナム語で書かれ、内容にはベトナムの風景や文化が描かれていることから、ベトナム国籍の児童が読んで楽しむことはもとより、その他の児童がベトナムという国や文化を理解することにつながることが期待されるとしている。

今回は、県内小学校への寄贈にあたり、磐田市立磐田北小学校で寄贈セレモニーが26日に実施されることとなった。セレモニーの出席者は、NPO法人日越ワールドメイト理事長、NPO法人日越ワールドメイト理事、ベトナムサッカー男子U17チーム、ベトナムサッカー男子U17チーム、株式会社KADOKAWA執行役員CPO、静岡県教育委員会教育長、磐田市立磐田北小学校校長、磐田市教育委員会学校教育課主幹、児童7名の予定となる。

予定しているプログラムは、「開式の言葉」「日越ワールドメイト理事長挨拶」「ベトナムサッカー男子U17チーム団長挨拶」「ベトナムサッカー男子U17チーム監督挨拶」「KADOKAWA執行役員CPO挨拶」「静岡県教育委員会教育長挨拶」「SON GOAL!第1巻、ベトナムサッカーチーム旗贈呈」「校長からお礼の言葉」「児童の感想」となる。

なお、特定非営利活動法人(NPO法人)日越ワールドメイトは、令和4年2月14日に設立され、設立発起人はグェン・ボ・フェン・ユーン氏、名誉理事長は梅田邦夫氏(元ベトナム全権大使)、理事長はグェン・ボ・フェン・ユーン氏、副理事長は吉澤由美子氏、理事はドアン・グアン・ヴァン氏、監事は上村文敏氏となっている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6