X
このページの所要時間: 117

海上保安庁は、東南アジア周辺海域における海賊対策のため、巡視船「みずほ」をマレーシアに派遣し、マレーシア海上法令執行庁(MMEA)と海賊対処にかかる連携訓練を6月25日に実施したことを発表した。

訓練が実施された場所は、マレーシアのポートクラン沖となる。参加した勢力は、海上保安庁の巡視船「みずほ」(第四管区海上保安本部 名古屋海上保安部所属)、マレーシア海上法令執行庁(MMEA)の巡視船「KM BANGGI」となる。

実施された訓練(想定)は、【MMEA巡視船「KM BANGGI」が「ポートクラン沖20海里付近海域において、商船が海賊被害に遭った」との情報を入手】、【MMEA巡視船「KM BANGGI」は海上保安庁巡視船みずほへ同情報を共有】、【海上保安庁巡視船「みずほ」及びMMEA巡視船「KM BANGGI」は連携して海賊容疑船を発見・停船措置を実施する訓練を実施】、【その後MMEAの制圧部隊が商船へ移乗し海賊を制圧】となる。

訓練を実施した結果、海上保安庁とMMEA両機関は、海賊対処をテーマとした連携訓練を行うことにより、相互理解を深め、両機関の更なる能力の向上を図ることができた。

海上保安庁では、これらの取組を通じ、シーレーンの安全確保に向けた外国海上保安機関等との連携強化、外国海上保安機関への能力向上支援、及び東南アジアにおけるプレゼンスの向上を図り、法の支配に基づく自由で開かれた海洋秩序の維持・強化に貢献していく方針であると表明している。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6