X
このページの所要時間: 110

自民党政権は、パキスタン国民の生活水準を草の根レベルで向上させることを期待して、2つのNGOに総額113,335米ドルの無償資金協力を提供することを決定した。

在パキスタン日本国大使館によると、2025年10月7日、イスラマバードの日本大使館において、駐パキスタン日本国大使と2つのNGO代表者との間で契約調印式が行われた。事業実施団体はACTED及びカウズ・エ・カザ福祉機構(KKO)となる。日本の大使は、これらの開発プロジェクトが地域社会と連携して、パキスタン国民の生活水準を草の根レベルで向上させるとの期待を示した。

ACTEDには、ノウシェラ地区で最も未開発の地域の一つである太陽光発電給水システムの復旧支援を目的として、61,200米ドル(約1730万PKR相当)の助成金が支給される。このプロジェクトには、地域住民への一貫した安全な水供給を確保するため、給水タンクの建設と給水パイプラインの延長が含まれる。これにより、女性や子どもたちが水を汲み上げる労働から解放されることが期待されている。

KKOには、ラワルピンディ地区マスキーンバードにおける小学校建設のための52,135米ドル(約1480万PKR相当)の助成金が支給される。この学校は、毎年300人の生徒全員に無料の教育を提供し、周辺地域における就学児童の就学促進を図ることを目的としている。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6