このページの所要時間: 約 1分14秒
フィリピン政府は、食料安全保障を守るために、食料自給率を向上させる取り組みが順調に進んでいることを発表した。
フィリピン農務省(DA)は、フェルディナンド・R・マルコスJr.大統領の政権下で進めている、食糧安全保障の目標達成に向けた取り組みは、順調に進んでいると発表した。次官補は、メディアでのインタビューで、2024年はエルニーニョ現象、ラニーニャ現象、多数の台風、カンラオン山噴火、アフリカ豚コレラ熱(ASF)、鳥インフルエンザなどの複合的な影響により、農業分野にとっては不安な年になったにも関わらず、政府の取り組みにより、食料自給率は向上したと述べた。
具体的に実施した支援プログラムは、農家への苗・肥料・機械・器具の配布といった継続的な生産支援にくわえて、作付カレンダーの変更、洪水などに強い米品種の採用、太陽光発電灌漑システム、低温貯蔵施設などの農業基盤施設の設置であるとしている。
フィリピン統計局(PSA)によると、農林水産業の前年同期比成長率は、2024年同期の0.5%から2025年第1四半期は2.2%に加速したとしている。主な成長分野は9.4%増の養鶏と卵生産、19%増のサトウキビとマスコバド糖(黒砂糖)、1.1%増のパレイ(籾米)、3.8%増のその他の畜産となる。また、漁業、養殖業、その他の作物、バナナ、タバコ、コーヒー、パイナップル、カカオ、ゴム、キャッサバなども増加しているとしている。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。