このページの所要時間: 約 1分22秒
インドネシアでは昨年の10月にジョコ大統領が新しく就任したことに伴い、様々な産業において法改正を実施している。この法改正の一環として、港湾における規制を強化する法案を施行したために港湾労働者達が反発し、タンジュンプリオク港を中心に5月4日頃にストライキを強行する可能性があることが、現地の港湾および労働者への取材により判明した。
今回のストライキは、港湾で荷役業を実施する労働者は港湾局に登録されている株式会社などの団体から派遣される者に限るという法改正に、個人労働者の組合であるKoperasi TKBM(Tenaga Kerja BongkarMuat)が反対したため、海事労働組合連合(FSPMI)がストライキを行う計画を明らかにした。この法律が施行されることで、港湾に関する作業が特定の企業に独占される恐れがあり、また事前に政府機関から組合への相談・説明が無かったことからも、組合および労働者達は批判を強めている。
ストライキを実施するのは、港湾労働者の全てでは無く荷役業を担当する者のみであるが、この業務が滞ることにより、全ての港湾業務が影響を受けることとなる。ストライキが実施される可能性がある港は、タンジュンプリオク港(Tanjung Priok Port)を中心として、タンジュンペラック港・グレシク港・タンジュンウマス港であり、この4つの港湾で総勢数千人規模のストライキとなる見込みである。
FSPMIは4月30日までに政府との協議を行い、その結果をもってストライキの実施の有無を判断するとしているが、政府機関の譲歩は難しいとみられている。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。