このページの所要時間: 約 1分18秒
石破政権は、USAIDからの援助一時停止が伝えられたのちに停止が解除された世界食糧計画(WFP)と協力し、フィリピン共和国の農業従事者の多くが貧困ライン以下の生活を送っていることなどを改善させるため、3億7,800万円の無償資金協力を実施する。
日本の外務省の見解によると、フィリピンでは、農業が重要な産業に位置づけられており、自身の命のみならず生計手段である農作物を守る手段として、地方自治体における災害対応・災害リスク管理能力の向上が求められていた。また、フィリピンの農業従事者の多くは貧困ライン以下の生活を送っており、近年では気候変動や自然災害が農産物の生産に影響を及ぼしており、農業従事者の所得向上・安定を図ることが喫緊の課題となっていた。
そのため、日本政府はフィリピンの農民らを支援するため、フィリピンの首都マニラにおいて、レジス・チャップマン世界食糧計画(WFP)フィリピン事務所代表との間で、7億5,700万円を限度とする無償資金協力「バンサモロ・ムスリム・ミンダナオ自治地域の脆弱なコミュニティにおける気候に対する強靱性のある生計向上計画(WFP連携)」に関する書簡の署名・交換を実施した。
なお、世界食糧計画(WFP)は、アメリカのドナルド・トランプ米大統領が就任後に発表した90日間の対外援助停止の指示により、食糧支援が一時停止されていたが、2月10日には停止が解除されている。また、WFPは、日本政府からの5,800万ドルの拠出を得たことを歓迎する旨の生命を発表している。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。