X
このページの所要時間: 111

国連開発計画(UNDP)は、日本政府の7億7,300万円の無償資金協力による支援の一環として、キルギス共和国で3日間のミッションを実施し、締めくくりとしてオシュ市で気候と災害リスクに関するワークショップを開催したことを発表した。

このミッションは、非常事態・災害リスク削減センター(CESDRR)と協催で実施された。開会の挨拶は、UNDP、日本国大使館、オシュ市役所、そしてキルギス共和国非常事態省から行われた。

在キルギス共和国日本国大使館の参事官からは、「このプロジェクトは、日本政府の支援のもと、UNDPによって実施されています。中央アジアは、洪水、土石流、地震といった自然災害にしばしば見舞われますが、これらは気候変動によってさらに悪化しています。こうした状況を踏まえ、日本政府はUNDPとの連携のもと、都市の強靭性を強化するための取り組みを支援することを決定しました。このプロジェクトが、この地域が直面する共通の課題に取り組む一助となることを確信しています」との旨を述べた。

なお、日本政府は、令和6年9月11日に、中央アジア5か国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)に対する7億7,300万円の無償資金協力「中央アジアにおける災害リスク及び 気候変動に対する都市強靱性向上計画(UNDP連携)」を実施することを決定していた。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6