X
このページの所要時間: 133

シンガポール政府は、自国産業の多角化を図る事などを目的として、シンガポールの国営投資会社と有名投資家などが出資した「シンガポールダイヤモンド投資取引所(SINGAPORE DIAMOND INVESTMENT EXCHANGE)」が、5月5日から稼働を開始した事を発表した。

ダイヤモンドは、金・ゴム・石油・アルミニウムなどと異なり、個体毎の品質や性質が大きく異なるため、不特定多数が参加する商品取引所などの取引には向いておらず、専門業者同士による個別取引が一般的となっていた。このダイヤモンド市場では、中国をはじめとする新興国の経済成長が低迷した事にともない、消費が低迷し、取引価格も減少の一途を辿っていた。また、ダイヤモンド市場が閉鎖的でもあり、一般投資家達は参加出来なかったために、市場を拡大する事が難しい状況となっていた。

そのためシンガポール政府では、このダイヤモンド市場の需要喚起と市場拡大を狙って、世界で初めてとなるダイヤモンドの電子取引が可能な「シンガポールダイヤモンド投資取引所」を設立する事を決定した。この取引所への出資は、国営投資会社テマセク・ホールディングス子会社が主体となり、有名投資家のジム・ロジャーズ、Hsieh Fu Hua、Sun Tongyu、Cai Wenshengなども出資している。この取引所のシステムはシンガポール証券取引所などの最先端のテクノロジーを導入しており、柔軟性とパフォーマンスを兼ね揃えており、1秒間に50万件以上の売買処理が可能となっている。

シンガポールダイヤモンド投資取引所の会長は声明で「この取引所の開設により、ダイヤモンドの取引が透明かつ適正に行われる事が可能となりました。個人投資家が金などに投資するように、ダイヤモンドへ投資してくれる事を願っています。」と発表している。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6