X
このページの所要時間: 131

株式会社日立製作所は、がん治療技術の一つである日立の粒子線治療システムをアジアや世界各地に普及させることなどを目的として、粒子線治療システムのユーザーを招き2回目となるユーザーミーティングを11月9日・10日に上野イーストタワーにおいて開催した事を発表した。

日立では、放射線を用いたがん治療のなかでも先進的な治療である粒子線治療システムの開発を積極的に進めている。粒子線治療は、他の外科治療等の治療法に比べて副作用が少ない等のメリットがあることから、世界中で導入が検討・実施されている。アジア地域においては、今年はシンガポール国立がんセンターと香港養和病院から受注している。

日本においても、2016年4月から骨軟部がんの重粒子線治療と小児がんの陽子線治療が保険適用となっており、日本においてもがん治療法の一つとして認知・普及が進んでいる。日立では、この粒子線治療システムをアジアやアメリカ等の世界各地に普及させるために、ユーザーミーティングを2015年から開催している。

今回開催したユーザーミーティングには、日立がシステムを納入予定のユーザーを含めて、日本・アジア・アメリカから世界の医療をリードする12施設のユーザーが参加した。2回目となる今回のミーティングでは、患者の負担をより軽減するためにシステムが有すべき性能や操作性等に関して議論された。CT やMRI等の画像診断機器と組み合わせたより良い治療や、治療時間を短縮するための患者セットアップ室等に関する議論が行われ、各施設での症例紹介や各国の保険適用の状況についても情報共有が行われた。

日立は、今後もユーザーミーティングを通して、より優れた最先端のシステムを実現・提供し医療業界のさらなる発展に貢献していく方針である事を表明している。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6