X
このページの所要時間: 10

大阪に本社を構える大手製菓会社である江崎グリコ株式会社は、アセアン地域における事業展開をより強力かつ迅速に進める事等を目的として、シンガポールにASEAN地域統括会社を設立する事を検討している事を発表した。

江崎グリコの発表によると、ASEAN地域においては、堅実な経済成長による市場拡大と顧客の購買力が高まっており、今後も大きな成長が見込まれている。この市場環境の中で、江崎グリコのアセアン市場における事業拡大を図るため、ASEAN地域統括会社を設立する検討を開始する事を12月21日に実施した取締役会で決議した。現在の候補地としては、新規法人が設立しやすいシンガポールが候補にあがっている。この拠点では、ASEAN各拠点の事業統括やASEAN域内のマーケティングなどを実施していく予定。新しい拠点は、2017年から事業を開始する予定である。

江崎グリコのアセアン地域における事業展開は、タイとインドネシアで製造し他国へ販売していた。この体制では、重複する機能があり効率的ではなかったために、製造から販売までを包括的かつ効率的に実施するために、ASEAN地域統括会社を設立する事となった。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6