X
このページの所要時間: 056

熊谷知事の千葉県は、県職員らが県の紹介などにより、一般的には公正・公平が是とされているメディアなどに天下っており、千葉県とメディアの間で癒着が生まれる可能性が非常に高い状況となっていることが明らかになった。

千葉県の令和5年度における、本庁課長級以上の退職者55名の再就職などの状況は、営利企業等に再就職した者46名、県の再任用職員となった者0名、その他(在家庭等)9名となった。また、上記以外の退職者からの届出が4名となった。これらの者の多数が、県の紹介を受けて再就職している。

再就職先は、企業局長が「千葉テレビ放送株式会社 顧問・専務取締役」、総務部長が「成田国際空港株式会社 常勤顧問・常勤監査役」、会計管理者が「千葉県市長会 事務局長」など、監査委員事務局長が「首都圏新都市鉄道株式会社 常務取締役」、地域産業推進・観光担当部長が「東葉高速鉄道株式会社 顧問・代表取締役社長」、こども家庭対策監が「社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 常務理事(兼)事務局長」、君津児童相談所長が「学校法人愛国学園大学 教授」
などとなった。

View Comments

  • ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。

  • 失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。

  • インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
    しかも情報垂れ流し。
    日本は経済制裁すべきですな

  • 毎々、興味深く拝読しております。
    有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。

    さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?

  • 日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。

  • 1 2 3 6