このページの所要時間: 約 1分25秒
在ベトナム日本大使館は、ハノイ市内で開催された「九州プロモーションセンター」設立調印式に梅田大使が出席したことを発表した。
「九州プロモーションセンター」は、鹿児島市に本社を構えるカミチク・ホールディングスのグループ企業であるカミチク・ベトナムが、一般社団法人九州経済連合会の協力のもとで、九州地方の魅力発信や自治体・企業および各種団体のベトナムにおける橋頭堡としての機能を果たすべく設立されるものである。このセンターの設立調印式が、ハノイ市で開催された。
設立調印式に出席した梅田大使は挨拶で「日本政府を代表して九州プロモーション・センターの設立調印式開催に心からお祝いを申しあげます。現在の日本とベトナム間では、73の自治体間協力覚書が締結されており、このうち6割以上の協力関係はこの5年以内に成立したものであり、日越の地域間協力は近年急速に緊密化しています。その中でも、ベトナムにおける九州地方の存在感は年々増しており、例えばハノイ・福岡間には直行便が毎日就航しており、ホーチミン市と福岡間の直行便も現在の週3便から来年冬には週6便への増便が予定されています。また、2013年以降は九州各地から1万人以上の修学旅行生がベトナムを訪れたことも特筆すべきことです。現在のベトナムは、成長のエネルギーに満ち満ちており、大きく飛躍する歴史的好機を迎えています。日本は、ベトナムがこの好機をとらえ更に豊かで強靭な国になって欲しいと願っており、ベトナムの更なる発展は東アジア地域全体の繁栄と安定にとっても非常に重要であるため、日本はこのような視点から日越間の協力・連携を更に強化したい考えです。」との旨を述べた。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。