東京都は、『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2020』を9月16日から27日にかけて開催することを発表した。
『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア』は、1999年の誕生以来、毎年6月に東京・原宿表参道エリアを中心に開催されている映画祭である。国際短編映画祭としては、アジア最大級の規模を誇り10,000を超える作品が毎年世界中から集まっており、様々なジャンルの部門・プログラムで構成されている。今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で、9月16日から27日までにかけて開催されることとなった。
「上映プログラム」では、『インターナショナルプログラム』『アジア インターナショナル&ジャパンプログラム』『CGアニメーションプログラム』『U-25 プロジェクト』『ノンフィクション プログラム』『Cinematic Tokyo プログラム』『Shibuya Diversity プログラム』『戦争と生きる力プログラム supported by 赤十字』『Ladies for Cinema Project』『スポーツプログラム』『BRANDED SHORTS』『オンライン セレクション』に分けて、それぞれ映画が上映される。
「イベント」では、『オンライン クリエイターズセミナー』『ブランデッドイベント』『Discover Beauty シンポジウム』『Creators Junction Partnered with XPERIA』『トルクフットサルコート&カフェ上映会』が行われる。『オンライン クリエイターズセミナー』では、東京新聞所属・望月衣塑子の同名の完全フィクション作品を原案に脚色し、シム・ウンギョンさんと松坂桃李さんが主演を務めた社会派サスペンスフィクション「新聞記者」や「デイアンドナイト」の監督を務めた藤井道人さんがセミナーゲストとして登場する。藤井道人さんは、ショートフィルムも数多く手がけたキャリアを振り返りながら、インディーズ精神を忘れず、精力的にメジャー映画を作り続ける独自のスタイルや、これからの映画制作を語る。
View Comments
ベトナムのヴィンロン省出身です。日本企業は今ベトナムに巨額の投資をしているのですが、この機会にぜひヴィンロン省にも投資をお考えてみてはいかがですか。ヴィンロンは農業が盛んな地域で、サイゴンとカントーの間にあり、人口102万人もいるという地理的にも有利で,人材的にも豊富です。
失礼します。いつもニュースを拝見しているヤンゴン在住者です。上記記事の今年1月のレートは、1ドル=1030チャットの誤りではないでしょうか。上記のレートでは、急激なチャット高が進んでいることになってしまいます。また、出典が書かれていませんが、参考までに書いて頂けると、読者のためになるのではないかと思います。僭越ですが、よろしくお願い致します。
インドネシアは盗品とわかって購入する恥知らず。
しかも情報垂れ流し。
日本は経済制裁すべきですな
こんなの泥棒国家支援するな!
中国に頼め
何を偉そうに・・
賄賂もらって情報流しただけじゃないか!
毎々、興味深く拝読しております。
有益な情報を発信して頂きまして誠にありがとうございます。
さて、本記事についてですが、宜しければ記事のソースを教えて頂けないでしょうか?
日米間も過去を乗り越えることに成功した。越米間はちょっと状況あ違うだろうが、なんとか過去を乗り越え、発展した関係になってほしい。このままでは、中國の思うツボだ。