フィリピン・韓国の国際交流員等が母国の文化を小中学校等に紹介、静岡

このページの所要時間: 11

静岡県は、フィリピン・インドネシア・シンガポール・ブラジル・韓国出身の国際交流員等が母国の文化を紹介する出前教室を、1月末に合計で4件実施する事を発表した。

静岡県では、次代を担う子どもたち等に多文化共生に対する理解を深めてもらうため、静岡県の国際交流員等が小学校・中学校・高等学校・公民館等を訪問して、母国の文化や暮らしなどの紹介を行う『世界の文化と暮らし出前教室』を開催している。この出前教室の事業は、2009年度から開催しているものであり、2017年度は静岡県内の小中高校等で57件、4,293人にたいして授業を行っている。

1月22日に長泉町立北小学校で小5の158人を対象として、ブラジル・フィリピン・インドネシア・シンガポール・韓国の講師が教室を行う。

1月25日に静岡県立新居高等学校で高3の18人を対象として、インドネシアの講師が教室を行う。

1月28日に富士市立富士第一小学校で小5の132人を対象として、ブラジル・フィリピン・韓国・インドネシアの講師が教室を行う。

1月31日に静岡県立三島長陵高等学校で高1から高2の20人を対象として、シンガポールの講師が教室を行う。